東京都台東区にある「旧岩崎邸庭園」に行ってきました。
旧岩崎邸庭園は三菱財閥の岩崎家の本邸であり、国の重要文化財に指定されています。旧岩崎邸庭園には洋館と和館、撞球室(ビリヤード室)があり、和館では抹茶や甘味をいただくことができます。
旧岩崎邸庭園に向かう
旧岩崎邸庭園への最寄り駅は東京メトロ千代田線の湯島駅で、1番出口から徒歩3分です。 JR山手線御徒町駅や上野駅からも徒歩15分など、アクセスがよい場所にあります。
旧岩崎邸庭園へ行く途中、上野恩賜公園のそばを通ります。
上野恩賜公園は自然はもちろん、上野動物園や東京都美術館など多くの施設があります。あわせて訪れるのもいいかもしれません。
旧岩崎邸庭園に到着
入門を入ると、マップ付きの案内と注意書きの看板があります。
マップの紫色は入場券売場を含めた建物で、それ以外は木々や庭園になります。自然の多い邸宅であることが伝わってきます。 当時は約1万5,000坪の敷地に約20棟の建物があったそうですが、現在は3分の1の敷地となっており、建物は洋館・和館 ・撞球室の3棟になります。
案内板の通り、入場券売場までは140m。ゆるやかな坂となっています。木々に囲まれており、気持ちのよい坂道です。
坂を上りきると入場券売場が見えました。そのすぐ左には洋館が…!
入園料は一般は400円、65歳以上は200円です (小学生以下および都内在住・在学の中学生は無料) 。団体料金や年間パスポートもあります。
旧岩崎邸庭園を歩く
洋館
洋館を見ると建物の一部に足場が組まれており、その周りが緑のコーンで囲まれていました。
この日は2019年5月下旬、残念ながら洋館は修復工事中でした。
今回外壁を見ることができたのは右側半分ですが、建物の大きさや豪華さは十分に伝わってきます。
洋館は、1896年(明治29)年に完成しました。 木造2階建て、地下一階の建物になります。設計は、 外国との社交場として建てられた鹿鳴館も手掛けている、ジョサイア・コンドルです。主にゲストハウスとして使われていたようです。
洋館に入ると、さらに豪華さが伝わります。さすが三菱財閥の本邸といったところでしょうか。圧倒されます。
洋館を入ってすぐ、階段前のホールには暖炉がありました。
洋館の至る所には、 17世紀イギリスルネサンス期に発展した、ジャコビアン様式という植物のツルのような装飾が施されています。1階のサンルームや2階のベランダ(現在ベランダは改装工事中で鑑賞不可)からは、庭園を眺めることができます。
洋館は窓が多く、とても開放的な建物でした。この日は5月にもかかわらず真夏日でしたが、窓から入ってくる風が気持ちよく、館内は涼しく感じました。
和館とお茶席と庭園
洋館の見学が終わると、続いては和館になります。
驚いたのは、洋館と和館がつながっていたこと…! 和館に行くには、一度洋館を出る必要があると思っていました。 さらに洋館は地下道で撞球室とつながっているようです。
和館は書院造りを基調にしています。岩崎家の居室、使用人の部屋として使われていました。当時は洋館よりも規模が大きかったとのことですが、現在は大広間の1棟のみが残っています。
和館を進むと、すぐにお茶席の案内がありました。
暑い時期は、冷抹茶もあるようです。
お茶席までの道のりにあった窓からは、ちょっとした庭園が見えました。坪庭でしょうか。灯篭と、奥には蹲踞(つくばい)が見えます。
別角度からにはなりますが、この坪庭を眺めながらお茶をいただくことができました。
こちらがお茶席になります。

お茶席は座敷のほか、テーブル席もあります。
頼んだお抹茶セットがこちらです。お抹茶セット600円、お抹茶単品は300円です。
せっかくなので、冷抹茶もいただきました。お抹茶に氷が数個入っています。ひんやりとしていて、暑い日にはピッタリです。
お茶席の居心地がとてもよく、正直ずっと座っていたくなりました。少しの間、ぼーっと坪庭を見ながら過ごしました。心身ともに癒されます。
お茶席を出たところ、和館の縁側からは庭園を眺めることができます。
和館を出ると、庭園を歩くことができます。芝の緑がとてもきれいです。
広々としており、開放的で、気持ちのいい庭園です。私が庭園を歩いたときはとても静かで、聴こえてくるのは鳥のさえずりのみでした。 庭園の奥にはテラス席があります。そこでゆったりと読書されている方もいらっしゃいました。
撞球室(ビリヤード室)
庭園を抜けると、撞球室(ビリヤード室)があります。
スイスの山小屋風の木造建築となっています。設計は、洋館と同じジョサイア・コンドルです。洋館とは地下道でつながっています。雨の日も気軽にビリヤードを楽しんだのでしょうか。
旧岩崎邸庭園で癒された
壮麗な洋館に、落ち着ける和館、気持ちのいい庭園とその端にある撞球室。旧岩崎邸庭園では、さまざまな雰囲気の建物と、庭園を楽しむことができます。
みなさんも癒されに、「旧岩崎邸庭園」 に訪れてみるのはいかがでしょうか。
庭園を眺めながらいただくお抹茶も絶品ですよ。
旧岩崎邸庭園
開園時間/ 9:00~17:00
休園日/ 年末・年始
住所/〒 110-0008 東京都台東区池之端1丁目
アクセス/
東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩3分
東京メトロ銀座線 上野広小路駅 下徒歩10分
都営地下鉄大江戸線 上野御徒町駅 徒歩10分
JR山手線・京浜東北線 御徒町駅 徒歩15分
JR山手線 上野駅 徒歩15分入園料/一般 400円、65歳以上 200円(小学生以下および都内在住・在学の中学生は無料)
URL/http://www.tokyo-park.or.jp/
※ お茶室も上記開園時間・休園日に準ずる